
【実践では】全てのインジケーターや法則、理論は、
「信じて、その局面まで待つ」ことが絶対のルールです。
ダウ理論
ダウ理論(Dow Theory)とは、チャールズ・ダウが提唱した、市場の値動きを評価するための理論です。
ダウ理論は6つの基本法則から成り立っています
1. 平均は全ての事象を織り込んでいる
テクニカル分析やファンダメンタルズ要因を含め、全てが価格に反映されていると考えます。
2. トレンドには3種類が存在する
長期トレンド・中期トレンド・短期トレンドの3種類があります。
3. 主要トレンドは3段階で構成される
第一段階:底を打ったと判断した先行投資家が参入
第二段階:トレンドフォロワーが参加し、買いが広がる
第三段階:初心者トレーダーが殺到してくる
4. 平均は相互に確認される必要がある
FXでは、通貨ペア同士の相関・逆相関を確認する必要があります。
5. トレンドは出来高でも確認される必要がある
株式市場では出来高が重視されますが、FXには出来高データがないため使いません。
6. トレンドは明確なシグナルが出るまで継続する
上昇トレンドは「安値が切り下がるまで」継続、
下降トレンドは「高値が切り上がるまで」継続します。
難しい理論はさておき、チャートでは常に「高値・安値」を意識して見ましょう。
さらに、大きなスイングの高値安値の中にある、小さなスイングの高値安値も見分けられるようになることが大切です。
損切りポイントを決める上で非常に重要な理論です。しっかり覚えましょう。
高値安値の見方は人によって異なりますが、重要なのは「常に同じ目線でとらえること」です。